2024ライチョウ保護活動

今年度は、中央アルプスのライチョウ保護増殖事業の最終年度5年目となりました。 今年もケージ保護の初日から参加しました。 ライチョウを保護するためのケージを設営 保護したライチョウの巣  割れた卵の殻が残っていた 6/27(木) 朝一番のロープウェイで入山、宝剣山荘を拠点に活動。2班に別れ、ケージの組み立て設置作業班と保護対象とするライチョウ家族の調査、誘導班…

続きを読む

2023中ア・ライチョウ保護活動

令和5年度の今年で4回目となる中央アルプスにおけるライチョウ増殖事業(ケージ保護及びサルの追い払い)が、6/28よりはじまった。 今年は、はじめてライチョウのケージ保護の開始日より参加した。 3泊4日の予定だったが、最終日が悪天のためロープウェイが運休する可能性があり、1日早く2泊3日で下山することとなった。 ケージ保護の最初は、ケージの設営やライチョウのなわばりごとの孵化…

続きを読む

2022年ライチョウ保護活動

今年も6/30~7/7の日程で、環境省が計画する中央アルプスのライチョウのケージ保護活動に参加した。 2022年度の環境省のライチョウ増殖事業における中央アルプス駒ヶ岳周辺の事業概要は以下のとおり。 第二期ライチョウ保護増殖事業実施計画及び中央アルプスにおけるライチョウ野生復帰実施計画に基づき、ライチョウが絶滅したとされる山岳における個体群復活試験を実施。中央アルプスでは平成…

続きを読む